「英文賞状」の記事一覧

英文賞状の枠(フレーム)

英文賞状枠(フレーム)

日本語の賞状の場合は、一般的に和風の鳳凰枠用紙が使用されますが、英文賞状の場合はシンプルな枠が好まれます。 印刷会社などの専門の業者では、英文賞状に合うシンプルな枠(フレーム)を用意している所も多いので、事前に確認し注文・・・

英文賞状の金シール

英文賞状(金シール)

外国で発行されたdiplomaなどの英文賞状では、賞状に金色のシールが貼付されているのをよく見かけます。金シールにある文字やロゴなどはエンボス加工(浮き出し加工)されており、このシールのおかげで、ぐっと高級感が増します。・・・

英文賞状のサイン

サイン

日本語の賞状の場合は、贈者の会社印や代表印を押印する事で、その賞状(証書)はその贈者より間違いなく発行されましたという証となりますので、押印が必要となります。 英文の賞状場合、贈者のサインが押印と同じ意味合いとなりますの・・・

英文の書体

英文書体(英文賞状)

英文の書体ですが、Microsoft office(excel・word等)がパソコンに入っている場合は、数多くの英文の書体が入っていますので、その中から選べば問題ないと思います。 ただ、英文の書体の場合、無料で英文の書・・・

diploma(ディプロマ)

diploma(ディプロマ・英文賞状)

diplomaは日本語に訳すと「卒業証書」のことです。 美容系のスクールでは、日本語ではなく英語の卒業証書(diploma)を発行するところが多くあります。日本語でも英語でも、どちらも証明書になりますので、どちらで作るか・・・

和英併記の賞状

和英併記の賞状

賞状に和文と英文を両方を書く「和英併記」の賞状ですが、外国の方に賞状を贈られる場合など大変喜んでいただけるようです。 和文は贈者名の箇所に角印または丸印を押印し、英文の贈者名はサインします。

サブコンテンツ

このページの先頭へ